スタッフブログ

八ヶ岳 西岳~編笠山縦走 2023.5.17

八ヶ岳 西岳~編笠山縦走 2023.5.17サムネイル
半年振りの八ヶ岳です、まだ雪が残っているので、 今回は八ヶ岳の最南端、西岳~編笠山を縦走するプランです。   7:00 中央道下り 八ヶ岳サービスエリアから 天気も良く南アルプスの北岳が見えました、雪で真っ白で…

八ヶ岳 硫黄岳登山 2022.10.20

八ヶ岳 硫黄岳登山 2022.10.20サムネイル
4年振りの八ヶ岳です、美濃戸山荘から北沢コースで行って来ました。   4:50 静岡市内を出発 5:05 第二東名 新静岡インターチェンジ 6:20 中央道 八ヶ岳サービスエリア   天気も最高!八ヶ…

2週続けて山伏岳です

2週続けて山伏岳ですサムネイル
南アルプス登山の翌日、おまけ登山です。 先週行ったばかりの山伏岳ですが、今週も行ってしまいました。 今回は百畳峠からの楽々登山です(登山と言えるのか?)   6:30 朝食を終えて、 7:15 百畳峠へ車で向か…

山伏岳登山 7・10

山伏岳登山 7・10サムネイル
静岡市葵区の山伏岳です、今回で5回目かな? 練習にはとても良い山です、コロナ渦や資格試験の勉強などで、 しばらく本格的な登山はやめてましたが、この山伏岳は約5年ぶりに なります。   7:30スタート 駐車場は…

2022.3.23 大山登山

2022.3.23 大山登山サムネイル
約3年半振りの復活登山です。 資格試験やコロナの影響で全く行くことが出来なかったのですが、 ようやく山に戻ってきました。 今回は神奈川県の大山、標高1251mの低い山ですが、なんせ久しぶりだったのと 前日の雪で不安でした…

2018.10.28 牛奥ノ雁ヶ腹摺山登山

山梨県にある、日本一長い名前の山です。 大菩薩峠が近くにあるので、登山者の多くはこの山まで足を延ばさないのですが、 富士山が近くに見えて、なかなか景色のいい山です。   静岡市内を5:05に車で出発して、8:1…

2018.10.21 阿弥陀岳登山

南八ケ岳のほぼ中央部に位置する、阿弥陀岳(2805m)ですが、 数えきれないくらい八ヶ岳に来てるけど、意外にも阿弥陀岳は 一度も登頂してません、過去に二度挑んだのですが、悪天候などの理由から 途中で帰ったりして山頂まで行…

2018.9.22~24 南アルプス鳳凰三山登山

今年2回目の南アルプスです。 今回は青木鉱泉から鳳凰小屋を目指し、鳳凰三山を巡る計画です。 初日は大分から来る同級生と静岡空港で合流して、 青木鉱泉で一泊、翌朝から登り始めて、行ける所まで行く、 みたいなプランです。 &…

2018.9.16 毛無山(けなしやま)登山

全国的にはあまり有名ではない山ですが、 知る人ぞ知る、一気に登らせる結構きつい山です。 この山は2回目だったのですが、2回とも雨・・・   駐車場は広く、1日500円です、ポストに封筒に入れて投函します。 &n…